松山医院の女性外来

月経トラブル、更年期、貧血、ダイエット、検診など、気になることをご相談ください。

女性医師の林院長と栄養学専門知識のある真弓医師で女性ならではの症状やお悩みの緩和や解消に向けてサポート致します。


お身体のご心配なことやご質問など、なんでもご遠慮なくご相談ください。
患者様にとって最善の医療提供を目指して診療をいたします。

更年期障害

更年期は女性ホルモンの分泌量が急激に減少してくる時期であり、その変化に体が対応し切れずに、様々な不調を招くようになります。卵巣の機能が低下して女性ホルモンの分泌量が大きくゆらぎながら低下することで心身への様々な不調を起こす時期です。

一般的には45~50歳前後に更年期を迎えることが多いのですが、閉経の時期には個人差があるため早い方は40代前半で更年期になることもあります。また、若年性更年期や更年期前のプレ更年期に更年期障害のような症状を起こすこともあります。月経不順やのぼせ、発汗、冷え、肩こり、頭痛、めまい、憂うつ、不眠、不安にお悩みでしたらお気軽にご相談ください。

治療

  • 漢方製剤による治療
  • ホルモン補充療法
  • プラセンタ療法

ピルについて

低用量ピルは、避妊のみではなく月経トラブルや更年期症状の緩和、さらに肌をきれいにする効果も認められる女性の味方です。松山医院では、この低用量ピルを応用し、

  • 月経困難症をはじめとするさまざまなトラブルの治療
  • 貧血の改善
などについて取り組み、患者さまが安心して服用できるよう丁寧に説明し指導いたします。

貧血について

女性は月経があるため、貧血になりやすく、自覚症状が無いままに貧血が進んでいることもあります。じわじわと進行した貧血の場合、酸素不足の状態に体が慣れてしまい、自覚症状も無い場合があります。寝込むほどではないけれどもだるい、なんとなくいつも疲れやすいという症状が出ている場合、もしかしたら貧血が隠れているかもしれません。「貧血」というのは病名ではなく、「状態」で、大切なのは「なぜ貧血がおきているか」です。原因や程度により対処は異なります。

よく見られるのは鉄不足による貧血で、およそ70%程度が鉄欠乏性貧血になります。ですが、子宮筋腫や胃潰瘍やがん、腎臓や免疫の病気が原因の貧血もあるので注意が必要です。

重大な病気が原因ではないとしても、貧血の状態を放置すると、心臓をはじめ様々な臓器に負担がかかります。健康診断で貧血が指摘されたときは、「たかが貧血」と軽く見ず、まずはご相談ください。

  • 松山医院ではフェインジェクトの取り扱いがございます。

従来の静注鉄剤では毎日通院しなければなりませんでしたが、「フェインジェクト静注500mg」は週に1回、おおよそ3回しか通院しなくていいので、貧血の患者様のご負担はかなり軽減すると思われます。投与が可能な患者様は限られており、原則として経口鉄剤が困難あるいは不適当な鉄欠乏性貧血の方で、ヘモグロビン(Hb)値が8.0g/dl未満の方が対象になります。

ただし、Hb値が8.0g/dl以上の場合でも、手術前に早急に高用量の鉄補充が必要と判断した場合には、投与可能です。

治療法

  • 鉄剤
  • 静注鉄剤
  • 静注鉄剤フェインフェインジェクト

アンチエイジング(自費)

プラセンタ注射

新陳代謝を促進、自律神経やホルモンバランスを調整、免疫・抵抗力を高めるなど、さまざまな薬理作用があります。
更年期症状の改善、肩こり・腰痛の改善、美肌効果も期待できます。
当院ではラエンネック製剤を使用しております。

飲むプラセンタJBPポーサイン100

JBPポーサイン100は学会・研究発表実績を持ち、様々な医学雑誌に掲載されているプラセンタサプリメントです。
医薬品メーカーによる安心の国内製造で、胎盤由来の機能をより発揮できるとされる大きめの分子も抽出するなど、様々な有効成分を出来るだけ損なわないよう抽出する独自の方法で製造されています

美白美肌点滴(グルタチオン)

肌荒れ、シミ、くすみなどが気になる方、疲れやストレス、不規則な生活をされている方におすすめです。
グルタチオンは抗酸化、抗アレルギー作用が高く、健康な方だけでなくウイルス性およびアルコール性の肝障害の治療にも使用されています。

高濃度ビタミンC点滴

高濃度のビタミンCを静脈内に直接注入し、血中のビタミン濃度を高めることでコラーゲン生成の促進、メラニンの生成の抑制、抗酸化作用など多くの美容・健康効果が期待できます。ビタミンCは美肌に効果があるだけでなく、がんを含む疾患に対する免疫力向上に効果があることが知られています。ビタミンCの含有量や処方する頻度によって、効果が変わってきます。肌のハリや水分の違い、毛穴の引き締めなどを実感される方が多く、日焼け防止、お顔だけではなく全身の美白効果もあり、当院で大変人気の点滴です。
  • ※初回の方はG6PD欠損症の検査をする必要がございます。結果が出るまでお時間をいただきますので、1週間後以降に再度ご来院いただく流れとなります。
このような方おススメです

疲れやすい/体調をよく崩す/ タバコをたくさん吸う/お酒をよく飲む/ストレスを溜めやすい
外にいることが多い/活性酸素を除去したい/日焼けをしてしまった/ 倦怠感を感じる時が多い/免疫力低下を感じる
最近シミが気になる/ニキビや肌荒れに悩んでいる/お肌に透明感が欲しい/寝起きが辛い/肌の弾力がなくなった
アトピーを改善したい/毛穴の開きが悩み/髪にコシ・ツヤがなくなった/老化を遅らせたい/うつ病


クリニック案内

医院名
医療法人社団松寿会 松山医院
院長
林 爽子
非常勤医師
加藤 亮子 町田 優

所在地
〒371-0023
群馬県前橋市本町1-1-3
AMD本町医療モール
(サーパス県庁前通り)1階

診療時間
10:00~13:00 14:00~18:30
診療科目
内科・美容皮膚科・心療内科
精神科・皮膚科・漢方外来
アレルギー科・泌尿器科
統合医療外来・性感染症(性病)科

*心療内科・精神科におきましては林医師の診察となります
電話番号
027-289-2121
お気軽にお問い合わせください
一般社団法人 国際抗老化再生医療学会
点滴療法研究会
日本臨床医学発毛協会