健康診断

松山医院では「雇入時の健診」や企業診のほか、

「自費健診」に応じておりますので、お気軽にご相談ください。

会社や自治体の健康診断などで「異常」を指摘された方の再検査・診察にも対応しております


生活習慣病の早期発見、早期治療と自信の健康状態を知るためにも

定期的に健康診断を受けられることをお勧めいたします。


検査が午前中の場合は朝食は摂らずにご来院してください。

 なお起床後、受診の2時間ぐらい前までであれば、水・お茶に限り200mL(コップ1杯)程度までお摂りいただけます

前日の夕食に脂っこいものや甘いものを食べると、血糖値や中性脂肪の値に影響を与える可能性があります。

診断項目について

自覚症状、および他覚症状の有無の検査
身長、体重、視力張力の検査、および腹囲の測定
胸部X線検査
血圧の測定
貧血検査
肝機能検査
血中脂質検査
血糖検査
尿検査
心電図検査

検査前日にお願いしていること

前日の夕食は「なるべく消化に良いもの」を食べるようにしてください。

健康診断前日の夕食に脂っこいものや甘いものを食べてしまうことで、血糖値や中性脂肪の結果に影響するおそれがあるからです。

正しい検査結果を得るためにも、健康診断前日の食事には注意しましょう。

前日は禁酒です。

前日の夜にお酒を飲んだ場合、血中のアルコール濃度が高い状態で健康診断を受けることで、

血糖や尿酸等の結果に影響があらわれ、正確な検査結果が得られない可能性がございます。

  • 健康診断の前日はお酒を飲まない
  • 健康診断を控えているなら「○時間前までなら飲酒OK」という考えは避ける
  • 健康診断の前日から当日は禁煙する
  • (健康診断が午前の場合)健康診断の前は朝食を食べない
  • (健康診断が午後の場合)健康診断の当日は、8時間前までに朝食を済ませ、消化の悪いものは食べない


身に着けているアクセサリー類について

ピアスやイヤリング・眼鏡・金属やプラスチックの髪留め・指輪・ネックレス・時計・湿布などの貼り薬を一時的にお外しいただきます。

女性の場合、ヘアゴムのワンポイントやピン留めなどにも金属が含まれている可能性がございます。

当日はシンプルなゴムで髪を束ね、アクセサリー類などは外しておくと安心です。

直接身に付けているわけでなくても、ポケットに入れているだけで

レントゲン画像に写りこんでしまうものがあります。

ポケットに小銭入れやライターなどを入れたままにしないよう、気をつけましょう。

クリニック案内

医院名
医療法人社団松寿会 松山医院
院長
林 爽子
非常勤医師
加藤 亮子 町田 優

所在地
〒371-0023
群馬県前橋市本町1-1-3
AMD本町医療モール
(サーパス県庁前通り)1階

診療時間
10:00~13:00 14:00~18:30
診療科目
内科・美容皮膚科・心療内科
精神科・皮膚科・漢方外来
アレルギー科・泌尿器科
統合医療外来・性感染症(性病)科

*心療内科・精神科におきましては林医師の診察となります
電話番号
027-289-2121
お気軽にお問い合わせください
一般社団法人 国際抗老化再生医療学会
点滴療法研究会
日本臨床医学発毛協会