診療時間

一般内科・皮膚科としての診療を実施しております。



10:00

13:00











14:00

18:30











△…トップページの診療予定表をご覧ください。

臨時休診はトップページにてご確認ください。ご来院前にお電話いただけますと確実です。

一般診療(内科)

風邪や発熱、頭痛、腹痛、吐き気、下痢、疲れ、体重減少、更年期、立ちくらみなどの症状や生活習慣病の治療など、内科全般の診療を行います。

体調の悪い方、検診の結果が気になる方、原因不明の体調不良にお悩みの方もお気軽にお越しくださいませ。

体調がすぐれないが、何科にかかったらよいかわからない・・・という方も、当院へ一度ご相談ください。

生活習慣病

生活習慣病は食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が発症の原因に深く関与している疾患の総称です。その代表例が糖尿病(2型)、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症です。これらの疾患は、自覚症状がほとんどないことが特徴です。しかし症状がないからといって長年放置すると、心筋梗塞や脳梗塞の疾患を引き起こすリスクが高くなります。健診でこれらの異常を指摘される方は非常に多くいらっしゃいます。生活習慣を見直すことにより、予防・改善することが可能です。

高血圧症

高血圧症は血圧の高い状態が続いてしまう病気です。血管の壁に常に強い圧力がかかっているので、放置していると血管の壁に負担がかかり続け、硬くなってきます。動脈硬化により心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がる他、心臓や腎臓に負担がかかることで心不全や腎不全を引き起こすこともあります。
日本人の40%以上が高血圧症と言われております、たくさんの患者様がいらっしゃいますが、高血圧症のうちの5~10%程は、生活習慣病以外の原因による高血圧症であり、血圧を上昇させるホルモンの異常が原因の二次性高血圧症も含まれます。若年で血圧が高い方、降圧薬で血圧がコントロールできない方は、二次性高血圧症の可能性も考慮し、ホルモンの検査をお勧めいたします。

脂質異常症

脂質異常症は、血液中の脂質(コレステロール、トリグリセライドなど)が異常値を示す病気です。脂質異常が続くことで、動脈硬化が進行し、心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高めます。生活習慣病全般に言えることですが、症状が出ないことが特徴です。健診で異常を指摘されているけれども、症状がないから放置というのは危険です。脂質異常症と指摘されたら、早めに受診し、ご相談ください。

糖尿病

血糖値が上昇することで、全身の血管が傷み様々な合併症が生じる病気です。合併症には、三大合併症といわれる糖尿病性神経症、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症の他、動脈硬化が進行することによって起こる脳梗塞や心筋梗塞、足が腐ってしまう足壊疽(あしえそ)もあります。
初期には自覚症状がほとんどないことが特徴で、多くの方は健康診断で異常を指摘されて見つかります。症状がないために放置されてしまうこともありますが、初期のうちから合併症は気づかないうちに進んでいきます。
糖尿病は、早めの治療開始、そして治療を継続することがとても大切です。

松山医院での取り組み

健診で異常を指摘されても、多忙で通院を続けることが億劫、特に症状が無いから受診しないという方は多いと思います。きちんと受診し、適切に管理を行うことで、心筋梗塞や脳梗塞などを予防することが可能です。松山医院では、予約制・オンライン診療などを取り入れ、患者様の待ち時間に配慮し通院を継続しやすい環境を整えております

まずは一緒に生活習慣を見直し、そして是正できるよう頑張りましょう。食事や運動習慣などを是正することによって、徐々にお薬を減量したり、また中止まで出来た方もいらっしゃいます。健診で異常を指摘された方は、ぜひお早めにご相談ください。

一般診療(皮膚科)

湿疹・アトピー皮膚炎・かぶれ・ニキビ・日焼け・巻き爪・とびひ・水虫・やけど・ヘルペスなど

皮膚は季節や周囲の環境変化で様々な症状を呈します。

それぞれに適切な治療を施すことで、より速く症状を改善することができます。

お肌の異常に気が付きましたら、その奥にある重大な病気を見落とさないためにもどうぞお気軽に私たちにご相談ください。

ワクチン

各種ワクチン・予防接種を行っております。


・インフルエンザワクチン

・新型コロナウイルスワクチン

・帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

・破傷風ワクチン

・狂犬病予防ワクチン

・A型肝炎ワクチン

            など 詳細はお電話にてお問い合わせください。


連携医療機関

  • 群馬中央病院(登録医 林爽子院長)
  • 県立心臓血管センター(登録医 林爽子院長)
  • 桐生総合病院(登録医療機関 松山医院)
  • 群馬大学医学部附属病院
  • 東京大学医学部附属病院等のご紹介受診・入院が可能です。

連携医療機関

クリニック案内

医院名
医療法人社団松寿会 松山医院
院長
林 爽子
非常勤医師
加藤 亮子 町田 優

所在地
〒371-0023
群馬県前橋市本町1-1-3
AMD本町医療モール
(サーパス県庁前通り)1階

診療時間
10:00~13:00 14:00~18:30
診療科目
内科・美容皮膚科・心療内科
精神科・皮膚科・漢方外来
アレルギー科・泌尿器科
統合医療外来・性感染症(性病)科

*心療内科・精神科におきましては林医師の診察となります
電話番号
027-289-2121
お気軽にお問い合わせください
一般社団法人 国際抗老化再生医療学会
点滴療法研究会
日本臨床医学発毛協会